特別養護老人ホームこもれびの郷広報:こもれび新聞

■ 2012年10月号 ■


長寿を祝う会

 

九月十五日(土)、長寿を祝う会が行われました。
お昼は健康祈願の乾杯を行い、祝い膳をお出ししました。
今年は、なめらか食も多めに投入し充実したものとなりました。

午後2時からは式典です。来賓の方の挨拶や賀寿の表彰が行われました。
司会の武藤・遠藤両ワーカーも緊張のうちに無事大役を務めました。




余興の部では、「秋川歌舞伎」の皆さんをお迎えしました。
東京で唯一の農村歌舞伎で、定期公演や地元二宮神社例大祭以外での出演は初めてとのことでした。
今回はボランティアさんのご紹介で特別に実現した貴重な公演となりました。
職員2名も参加させいただき、和やかな会となりました。



終了後の家族懇談会にも沢山のご家族様に参加していただきました。ありがとうございました。
なお、別日ですが、今回百歳を迎えられる大森様、川口様に御祝い品と表彰状が届きました。





新入職員から  

3階ユニット 笹井ワーカー    

私は大学生の時の就職活動中、いろいろな業種の説明会に参加させていただきました。
そしてその中で、このこもれびの郷の説明会の際のあたたかい対応といきいきと働く先輩社員
の方々に魅力を感じ、ここで一緒に働きたい!と思いました。

そして幸運なことに内定を頂き、昨年の夏からアルバイト研修を開始しました。
そこでは、先輩社員の方々が利用者の方だけでなく、一緒に働く職員やボランティアの方、
ご家族の方、あらゆる方々に優しく接している姿、
そして利用者の方の「笑顔」を追い求めて日々努力している姿を拝見しました。
私も先輩方のようになりたいと思い、身の引き締まるような思いで入社しました。

あれから半年が経ち、私も先輩方の前向きな姿勢を目標に、利用者の方の笑顔をやりがいとし、
常に「どうすればもっと笑顔になっていただけるだろうか。」。
「どうすれば楽しく充実した日々を送っていただけるだろうか。」
と考えながら利用者の方々とお話させていただいたり、業務にあたっております。

これからも利用者の方、一人ひとりに合ったお手伝いをさせていただきたいと思っておりますが、
まだまだご迷惑をおかけすることがあると思います。これからもご指導のほどよろしくお願いします。

           

  施設長より  
笹井さんは、大学では経済学部に在籍されていました。
そこでの様々な学びの中の一つとして、「全国のイベント」を研究されていたそうです。
その知識を活かして、いつしか、笹井さんオリジナルのイベントを企画してほしいと思います。


職員からの手紙~入職から5カ月

 

2階西ユニット 遠藤ワーカー    

「大切なご家族と離れて暮らされている利用者の方の立場に立って考える。」これが私の介護の目標です。

この目標を掲げた理由は、入職前に研修生としてこもれびの郷に来させていただいていた当初から、
先輩職員の方々の「どうしたら利用者の方々に喜んでいただけるか」を懸命に考え、
行動されている姿勢に感動し、いつか私も先輩方の様な職員になりたいと思ったからです。

入職し5カ月が過ぎた今、自分の至らない点で先輩方にご迷惑をおかけすることもまだまだありますが、
早く先輩方の様に利用者の方の立場にたって考えられる職員になれるよう、
一日一日を大切にして頑張っていきたいです。

           

  施設長より 

 

遠藤さんは、大学を卒業後、他の福祉の現場を体験されたりと、社会経験が有ります。
また、絵を勉強されたりと、色々な特技もお持ちの方です。遠藤さんの経験や特技が、
こもれびの郷のケアの質を高め、更に利用者の余暇環境の向上へと繋がっていくことと確信しております。
変わらぬ笑顔で今後ともよろしくお願いします。



緑のボランティア

こもれびの郷の職員が、ときどきお庭に咲く花を持ってきてくれます。
建物の中のそこここに、「ふわっ」と現れるグリーン、赤、ピンクに心が癒されます。




こもれび短歌教室

・体操の腰ぐっとそり秋の空

・親と子のバトンしっかと運動会

 

・月明かり濯ぎ干す娘の忙し影

・待宵や拝めと寝間へ娘の叫び

          

             琴舟




10月の行事
1 理容
そばうち名人来園
11 保育園児来園
喫茶
映画クラブ
21
2 1、3階消毒 12 華道クラブ 22 コーラス教室
3 2階消毒
入浴なし
13 電気設備点検
療法士指導
23 手芸クラブ
4 喫茶
音楽クラブ
14 入浴あり 24 中学生職場体験
お楽しみツアー
5 傾聴ボランティア 15 入浴なし 25 喫茶
書道クラブ
6 療法士指導 16 手芸クラブ 26 利用者懇談会
パーマ
防災訓練
7 入浴あり 17 理容
菓子販売
27 茶道クラブ
療法士指導
8 コーラス 18 喫茶
音楽クラブ
28 入浴あり
9 理容
サックス演奏
19 29 出張喫茶
青蛾珈房
10 小さなイベント 20 療法士指導 30 小さな音楽会
31 お楽しみツアー



     
フッター
 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi No Sato All Rights Reserved.