特別養護老人ホームこもれびの郷広報:こもれび新聞

■ 2013年5月号 ■


職員ハンドブック研修

こもれびの郷では、毎年4月、正職員からパートにいたるまで、
所属する職員全員が職員ハンドブック研修に参加します。
この研修は、法人の理念や施設の行動目標などを再確認するとともに、
福祉の仕事の倫理観を学び、更には社会人としてのマナーを習得する勉強会です。
施設に所属する全員が、この会に参加することで、目的の明確化と共有、
そして実現の為の力の結集を目指します。内容の一部を以下にご紹介します。

 法人理念と施設方針 

・理念「人に優しく」

・方針「相手の立場に立って考える」

・今年度重点目標の確認

 福祉を生業とする者としての倫理 

・倫理と行動規範

・プライバシーへの配慮

・利用者様への姿勢

 あるべき仕事への姿勢 

・前向きな姿勢
・報告連絡相談

・計画的行動
・リスクマネジメント

 職場のマナー 

・挨拶と返答・呼称と言葉使い

・身だしなみ
・職場のルール

 組織の一員として 

・決められたルールを守る

・チームワーク
・経営への意識

各部署会議研修への参加

・地域の福祉資源としての責任

・体調管理

同じ内容の講習会が、勤務体制に配慮して全十一回行われます。
職員はそのどこかに参加しなくてはなりません。
毎回5~6人程が参加し、時には内容について議論しながら進められます。
すでに10年に近い取り組みとなりましたが、毎年内容については、
時勢やトピックに合わせて更新されています。


▲PageTopこもれび新聞HOME

救急救命講習

4月末消防署の指導により行われました。
職員40名ほどが参加して、心肺蘇生術やAEDの使用方法等を学びました。

ホーム内でこの技術が活かされる場面はそれほど多くはありませんが、
予想される震災などへの備えとして習得する機会を設けました。
新入職員にとっては初めての研修となり、一生懸命に取り組みました。




▲PageTopこもれび新聞HOME

言語聴覚士活躍中

言語聴覚士のたかもり先生は定期的に来園され、
皆さまの「聴く・話す・食べる」といったことに関しての相談事を受けて下さっております。
この日は、リハビリの小玉さんとともに、
1階の皆さまの食事前のひとときを利用したリハビリ訓練を行いました。
全身を使った動きも取り入れ、楽しく行うことができました。



▲PageTopこもれび新聞HOME

季節行事「お花見」    

こもれびの郷では、利用者の皆さま方の日課や体力なども考慮し、
開催日を複数設定する「気軽なお花見」を行っております。
長時間の外出や自動車に乗ることなく、すべて職員がマンツーマンでお送りし、
好きな時間だけ楽しんでいただくというスタイルです。
幸い、地元あきる野市のみどりの里には自治会の皆さまが管理されている「みどりの里公園」があり、見事な桜が楽しめる名所となっております。今年もとても美しい桜を楽しむ事が出来ました。
現地では、ちょっと高級なお茶と和菓子店にオーダーした特別製のさくらの和菓子を用意し、
限られた時間ではありましたが桜とお菓子を楽しむことができました。




▲PageTopこもれび新聞HOME


特技を活かしたレク


こもれびの郷には、多彩な特技を持つ職員が多く在籍しています。
そしてその技を活かした多くのレクリエーションを展開しております。
オープン当初から行っている書道クラブでは、総務課所属の紫順先生が指導を続け、
根強いファンが沢山います。洗濯部門の杉淵さんの編物教室は、
利用者の皆さまと多く作品を生み出し続けています。
近年では、ベテラン主婦コンビの手工芸クラブやアロマ好き職員のアロマクラブ、
音楽愛好メンバーによるコーラス教室など様々な活動が継続しています。

職員のタレント(能力)を活かしたこれらのレクの強みは、
「指導者が対象(利用者の皆さま)のことを、よく理解していること。」です。
どんなに素晴らしい指導者がいても、主体(利用者の皆さま)に楽しんでいただかなくては
意味がありません。その点、職員は常に皆さまのお側におりますので、
その嗜好や適切な活動形態等を熟知しております。


今後もこもれびの郷では、職員の特技を最大限に活用したレクを行ってまいります。
今後は、某ワーカーの絵画教室や某新人ワーカーの音楽系イベントなど企画が目白押しです。
ご期待下さい。


▲PageTopこもれび新聞HOME

5月の行事
1 お楽しみ会 11 療法士指導 21 喫茶、ゲームクラブ
2 喫茶、音楽クラブ 12 緑庵こもれび喫茶 22 理容、防災訓練
3 アロマクラブ 13 お楽しみ会 23 喫茶、映画クラブ
4 療法士指導 14 理容、喫茶休み、アロマクラブ 24 パーマの日、紙芝居クラブ
5 緑庵こもれび喫茶 15 菓子販売 25 療法士指導
6 理容、コーラス教室 16 喫茶、音楽クラブ 26 入浴あり
7 喫茶休み、手芸クラブ 17 手芸クラブ 27
8 ギター演奏(よしおかさん) 18 療法士指導 28 消毒、喫茶、小さな音楽会
9 喫茶、サックス演奏 19 29 消毒、青蛾珈房
10 華道クラブ、傾聴ボランティア 20 コーラス 30 喫茶、書道クラブ
31 利用者懇談会


▲PageTopこもれび新聞HOME
     

フッター
 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi