|
![]() |
![]() |
■ 2015年10月号 ■
地元地域の方もご入所いただけます
社会福祉法人の地域貢献が話題になってからいくらかの時間が過ぎました。この間、私達もどの程度地域の皆様に対し貢献ができているのかと検証して参りました。振り返ってみますと大学生の介護等体験、高校生のインターンシップ、中学生の職場体験など学びの場としての協力をまず行って参りました。
ボランティア活動受入にも力を入れて参りました。昨今はシニア中心に社会貢献の機運が高まり、多くの方々がボランティアを志向しておられます。その活動の場提供は、利用者の皆様のQOL(生活の質)向上とイコールですので、正にウインウインの状況が作り出せております。
その他にも今月お知らせした地域のお祭り、また今月予定されております地域防災協定に基づく訓練など地域の皆様との協力をは多岐に渡っております。
その様な中で、本業としての「介護サービス」での貢献については一部誤解がある様なので、お知らせもさせていただきます。「こもれびの郷は、あきる野市の人は入所できないんですよね。」というお話をたまに伺うことがあるのですが、そんなことは全くありません。あきる野市はもちろん、日の出町も桧原村の方も何方でも入所・短期入所が利用可能です。お世話になっている武蔵野市の関連施設という位置づけはございますが、地元地域向けの優先入所枠がございますので、是非お問い合わせ下さい。見学等も随時ご利用いただけます。
長寿を祝う会
式典終了後は職員による「こもれびバンド」の演奏が行われました。利用者の皆様は、普段お側にいる職員が舞台の上に立っているのを発見すると大いに喜ばれておりました。最後は新入職員による歌唱もあり大いに盛り上がりました。
祝い膳 管理栄養士 小野澤ななえ
「実りの秋」とも言えます。こもれびの郷では御利用者様に、秋の恵みをたくさん詰め込んだ豪華な祝い膳を、9月12日に行われました“長寿を祝う会”で味わって頂きました。
献立としましては、松茸ご飯にかれいの柚子味噌焼き、錦糸卵をまとった海老しんじょう、色彩豊かな紅葉麩、里芋・人参・ふわふわの宝玉寄せの煮しめと紅白なます、茶わん蒸し、デザートには旬の巨峰と赤肉メロンと言った季節感を楽しめるものになりました。
御利用者様の目の前でお重の蓋を開けると、皆様口々に「とっても綺麗」「素晴らしい」とおしゃって頂き、「どこから手を付けようか迷ってしまう」「綺麗で食べるのがもったいない」「とても美味しい」「毎日こうゆうのが良い」などお褒めの言葉をたくさんかけて頂けました。作る側としてこの上ない喜びで、今後の励みになりました。これからも御利用者様の喜ぶお顔を見るために、安全で美味しい食事を提供していきたいと思います。
地域貢献事業・祭礼
ゴーヤカフェ
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi
|