|
![]() |
![]() |
■ 2017年09月号 ■
提携病院との連携
歯科においては、日の出町の功生歯科に担当していただいております。訪問歯科の分野で大きな実績のある歯科医院で多くのスタッフが毎日の様に来園され口腔内のケアにあたって下さっております。このほかに皮膚科については駅前のゆき皮膚科医院に、夜間など緊急時には福生の大聖病院、健康診断などでは地元のあきる台病院と提携しております。
納涼祭を行う
八月十二日の土曜日。今年もこもれびの郷の納涼祭が盛大に行われました。来賓には管理当直員・ボランティアの皆様をお招きしました。日頃から利用者の皆様の安全確保、そして娯楽余興の提供に大変ご努力いただいておりますので、ささやかな接待と余興でお楽しみいただきました。
当日の全体の流れといたしましては、まずお昼にはお祭り食で気分を味わいました。(栄養士さんの報告参照)。そして午後の会では2つの余興を楽しみました。まずは地元あきる野でも有名なJOYソーランの皆さんです。煌びやかな衣装、キレのある踊りで会場は大いに沸きました。二つ目の演目は恒例の盆踊りでした。ご利用者様、職員、そしてボランティアさんも参加され、今年も大きな輪が出来ました。今後も秋から冬にかけて季節を感じさせる行事を続けてまいりますので、ご期待下さい。
プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
栄養・調理室より
今年も例年通り納涼祭が行われました。昼食には、お好み焼き、やきとり、じゃがバター、クレープを提供しました。普段と違った食事でお祭りの音楽を聴きながら夏祭りの雰囲気を味わう事が出来ていたら幸いです。今年もお好み焼きとやきとりはなめらか食で常食同様の見た目に仕上げることが出来、入居者の方々にも目で見ても楽しめるメニューになったのではないかと思います。
キャリアアップの為の介護基礎研修
キャリアUP研修シリーズの第二回が行なわれました。今回は「高齢者の食事」をテーマに嚥下のメカニズムにはじまり食事時の姿勢、介助者の位置、開口の少ない方への対応などの技術編まで網羅された充実の内容なりました。講師には提携専門学校の講師をお招きしております。
先月から始まったこの研修ですが、今後は「認知症」、「介助者のマナー」、「拘縮・麻痺のある方への対応」などと続いていきます。具体的なシーンを想定した密度の濃い研修となる予定です。
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi
|