|
![]() |
![]() |
■ 2018年4月号 ■
就任のご挨拶 施設長 藤田 和弘
このたび平成三十年四月一日をもちまして、社会福祉法人さくらぎ会 特別養護老人ホームこもれびの郷施設長に就任致しました藤田和弘と申します。
災害は何時起こるか解かりませんので、こもれびの郷では毎月様々なテーマを決めて利用者様の避難誘導、設備の点検、そして使用方法などを職員で訓練して参ります。
職員研修報告 2階東ユニット 鈴木ワーカー
講師は東京都健康長寿医療センター研究所の自立促進と介護予防研究チーム・枝広あや子先生でした。
内容は認知症はどんな病気か、高齢者の食べられない原因の推理(食べられないの?食べたくないの?)、認知症の摂食嚥下障害について、認知症の方においしく食べて頂く為には何ができるか?、認知症の口腔トラブルについてというものでした。
感想としては、認知症の基礎知識から実践的なケア方法まで幅広く学ぶ事ができました。専門用語も分かりやすい言葉で説明して下さりました。また、食事については歯科医師、歯科衛生士、介護職等多職種の連携が必須だと改めて感じました。日頃から「なぜこの様な行動となるのだろう」と考え、その方にあったケア方法を見つけていきたいです。
OGからの手紙 元職員 M井さん
お久しぶりです。先週、准看護師科での2年間が終わり、卒業式を終え、試験にも無事合格することができました。4月からは、准看護師として働きながら、正看課程に進学することになりました。こもれびの郷での様々な経験、利用者さんや、職員の皆さんとの出会いが、この2年間私にとってすごく励みになって頑張ることができました。確かな知識と技術を身につけて、良い看護師になれるように地元でこれからも頑張ります。メールでの報告になってしまい、申し訳ありません。本当にありがとうございました。
この2年間、何度も心が折れそうになりましたが、良い報告をすることができ、ほっとしています。こもれびの郷で素敵な出会いと経験をさせて頂いたので、それを無駄にせず、周りの人に還元できるように、一生学び続けていこうと思います!お身体にお気をつけて、良い新年度をお迎え下さい。
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi
|