特別養護老人ホームこもれびの郷広報:こもれび新聞

■ 2018年5月号 ■


平成三十年度全職員会議・研修


4月末に正職・パートを問わず全ての職員が集まり全体での会議・研修を行いました。新年度開始にあたり、今年度の目標を確認すること、そして利用者の皆様と向き合う職員全員の意識統一が目的です。強調されたのは以下の3点です。

 <事業計画の重点目標>

・「痰吸引」等具体的研修、資格取得を進め施設介護力を強化。

・省力化やICTの活用で仕事の効率化を目指す。

・大規模修繕を成功させる。


また、人事異動も改めて紹介され、新しいリーダーとなった藤田施設長からは以下の2点を職員に意識して欲しいとお話がありました。

 <施設長より強化目標>

・情報伝達は、文字だけのやりとりにせず、顔をつき合わせたコミュニケーションをしっかり。

・施設や環境の美化について、もう一段上を目指す。体制や業務の見直しで具体的行動を増やそう。


 最期に職員が利用者様と、そして職員と関係性を築きあげる上でのNGとは何かというテーマで研修を行いました。これは職員アンケートを基にした内容で、身近なシーンでのNGを確認していくことができました。本年度も職員一同努力してまいりますので、皆様よろしくお願いいたします。




プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。

▲PageTopこもれび新聞HOME



お花見を行う 

 4月上旬、恒例の行事「お花見」を行いました。今年は開花が早く、3月末ごろから花が咲き始めましたが、準備を整え、4月の2~4日の3日間で行いました。会場はホームに程近いみどりの里公園で、大きな桜の木が数本咲き誇っています。枝ぶりもよく、隠れた桜の名所となっています。ここは地元のみどりの里自治会の皆さんが丹精込めてお手入れをされている美しい公園です。

 利用者の皆様は職員と一緒に徒歩や車椅子で散歩しながら公園に向かいました。道に咲く花なども眺めながらその距離は、短いながらも、これもまた楽しい時間でした。公園では、おいしいお茶と生菓子を楽しみ、今年は長田ワーカーの体操クラブなども現地で楽しみました。

 福祉施設はとかく内にこもりがちですが、こもれびの郷では積極的に外出を企画し「地域の中にあるホーム、地域の一員としての利用者の皆様」というスタイルを確立して参りたいと存じます。同法人の保育園との交流なども含め、今後も外出の機会をご用意いたします。



プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。

▲PageTopこもれび新聞HOME

福祉施設におけるサービスマナー研修  チーフ兼相談員 河野めぐみ


 東京都社会福祉協議会主催の表記研修に参加しました。概要としては福祉施設のサービスマナーとはどの様なもので、どの様に職員に浸透させていくのかということでした。その為の研修計画の立案、また日々の業務の中で生じるストレス軽減策、その様な事が起きないよりよいサービスの提供、ひいては利用者とそのご家族に安心してもらえる福祉施設となることの必要性を学びました。

 

 <研修メニュー>

①グループワーク

②サービスマナー研修の実際

③サービスマナー研修の位置づけ

④施設内研修計画の立案

⑤フォローアップ研修会


 感想としては、福祉施設のマナーについて学ぶという事でありましたが、どの様に利用者に対応していくべきか、また職業としての自分の振る舞いを再点検させられる良い機会となりました。しかし常に良いマナーで対応する事の難しさも感じました。その為にストレスマネージメントの活用法も学びましたが、直ちに全てを行っていくのは難しいと感じました。けれども、今後はますます必要とされることでもあると思いました。

▲PageTopこもれび新聞HOME


ボランティアイベント情報(ホーム喫茶も同時開店)


 四月十九日より毎週木曜日のボランティア喫茶が再開いたしました。また、今年度も喫茶に合わせてたくさんの舞台イベントを行ってまいります。

 <秋までの出演予定者>

・ういんぐす(歌謡他)

・リノラウレア(ハワイアン)

・アコーディオン杉山さん

・サックス志村さん

・エレキギター星さん

・大正琴(花音さん、ローズマリーさん他)

・箏(長関さんグループ)

 皆さんお楽しみに!


▲PageTopこもれび新聞HOME


5~6月の行事・レクリエーション

1 体操クラブ 15 29
2 防災訓練、中学生ボランティア 16 ドッグセラピー 30 中学生ボランティア
美化活動
3 ホーム喫茶お休み 17 ホーム喫茶
コーラス教室
31 ホーム喫茶
書道クラブ
4 理容、アロマクラブ 18 理容、華道クラブ 6月
5 療法士指導 19 療法士指導 1 理容
6 手芸クラブ 20 2 療法士指導
7 茶道クラブ 21 口腔体操クラブ 3
8 1・3階消毒、アロマクラブ 22 ギター演奏会 4
9 2階消毒、音楽クラブ
傾聴ボランティア
23 草むしり 5 サックス演奏会
10 ホーム喫茶、サックス演奏会 24 ホーム喫茶、映画クラブ 6
11 理容 25 美容、利用者懇談会
俳句川柳クラブ
7 ホーム喫茶
ういんぐす公演
12 療法士指導 26 療法士指導 8 理容
13 27 特別清掃 9 療法士指導
14 手芸クラブ 28 出張喫茶・青蛾珈房
小さな音楽会
10

▲PageTopこもれび新聞HOME
     

フッター
 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi