|
![]() |
![]() |
■ 2018年5月号 ■
平成三十年度全職員会議・研修
<事業計画の重点目標>
・「痰吸引」等具体的研修、資格取得を進め施設介護力を強化。 ・省力化やICTの活用で仕事の効率化を目指す。 ・大規模修繕を成功させる。
<施設長より強化目標>
・情報伝達は、文字だけのやりとりにせず、顔をつき合わせたコミュニケーションをしっかり。 ・施設や環境の美化について、もう一段上を目指す。体制や業務の見直しで具体的行動を増やそう。
お花見を行う
4月上旬、恒例の行事「お花見」を行いました。今年は開花が早く、3月末ごろから花が咲き始めましたが、準備を整え、4月の2~4日の3日間で行いました。会場はホームに程近いみどりの里公園で、大きな桜の木が数本咲き誇っています。枝ぶりもよく、隠れた桜の名所となっています。ここは地元のみどりの里自治会の皆さんが丹精込めてお手入れをされている美しい公園です。
利用者の皆様は職員と一緒に徒歩や車椅子で散歩しながら公園に向かいました。道に咲く花なども眺めながらその距離は、短いながらも、これもまた楽しい時間でした。公園では、おいしいお茶と生菓子を楽しみ、今年は長田ワーカーの体操クラブなども現地で楽しみました。
福祉施設はとかく内にこもりがちですが、こもれびの郷では積極的に外出を企画し「地域の中にあるホーム、地域の一員としての利用者の皆様」というスタイルを確立して参りたいと存じます。同法人の保育園との交流なども含め、今後も外出の機会をご用意いたします。
福祉施設におけるサービスマナー研修 チーフ兼相談員 河野めぐみ
<研修メニュー> ①グループワーク ②サービスマナー研修の実際 ③サービスマナー研修の位置づけ ④施設内研修計画の立案 ⑤フォローアップ研修会
ボランティアイベント情報(ホーム喫茶も同時開店)
<秋までの出演予定者> ・ういんぐす(歌謡他) ・リノラウレア(ハワイアン) ・アコーディオン杉山さん ・サックス志村さん ・エレキギター星さん ・大正琴(花音さん、ローズマリーさん他) ・箏(長関さんグループ)
皆さんお楽しみに!
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)こもれびの郷 〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2 TEL:042-550-3030
Copyright © Komorebi
|