■ 2018年6月号 ■
こもれびの郷がMXテレビ「東京jobs」で放映されました!
東京のテレビ局・MXTVの取材を受けました。
東京で働く若者をクローズアップし、その仕事への向き合い方や想いなどを実際の仕事風景やインタビューを通して伝えていこうという番組でした。
3月に依頼を受け、実際の撮影と取材は4月に行われました。
「働いている個人の視点」ということでしたので、お願いして山田サブチーフに担当していただきました。
山田さんは音大卒で一見すると学生時代の学びとは関係のないように見える福祉業界で活躍されています。
福祉とはシンプルに言えば、目の前に居られる援助を必要とされる方に手を差し伸べることです。
その手の伸ばし方には様々な方法がありますし(もちろん人権や顧客満足度は最優先ですが)、差し出す人によっても、それは細かく言えば異なっているのです。
山田さんは、彼女の個性で「音楽」という力も使って、利用者の皆様の生活の質(QOL)向上に貢献してくれているのです。
山田さんの力は分かりやすい例でしたが、こもれびの郷には他にもリーダーシップや資格取得、安定力や持久力、話術やひようきん力、男気や笑いなど、様々なベクトルの力を職員が発揮し、今日も福祉の現場を支えてくれているのです。
そうした職場の力が今回認められ東京を代表する職場として報道されたことを誇りに思います。
現在、youtubeで「東京jobs」と検索すると見ることができるようです。

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
自衛消防隊始動
こもれびの郷では、毎年自衛消防隊を組織し、地域の大会に出場しております。
しかしこの大会への参加は行政からの強制ではありませんので、こもれびの郷と同じ様な入所型高齢者施設でも大会に出場しない事業所もあります。
しかしながら、こもれびの郷では、沢山の利用者様をお預かりする事業所には必要なことだと考えて、毎年参加しております。
今年の大会(正式には技術審査会)は6月22日(金)の正午頃に、近隣の巨大レジャー施設「サマーランド」で行なわれます。
こもれびの郷は過去に入賞の経験もありますが、参加する最大の目標は「専門知識を持つ職員を増やし防災力を強化する」ということです。ですから、まずは自衛消防隊としての技能をマスターすることが目的となります。結果は時の運ですが、もちろん入賞を目指して頑張ります。
指導には地域の消防団に参加する職員や、昨年までの隊員達があたっております。隊員達は一生懸命の練習に励んでおります。応援よろしくお願いします

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
東京都認知症介護実践者研修報告 ケアワーカー 鈴木あさみ
東京都主催の表記研修に4~5月の間に6日間参加しました。
会場は東京都社会福祉保健医療研修センター(東京・茗荷谷)でした。
<研修メニュー>
①認知症の理解と対応、家族への支援方法、基本的視点と倫理
②若年性認知症の理解、意思決定支援と権利擁護、アクティビティ
③認知症のコミュニケーション、生活環境づくり、地域資源活用
④アセスメントとケアの実践
⑤介護の実践
⑥自分の言葉で捉え直す認知症ケア
<感想>
前半の研修では、介護保険制度や地域包括ケア、新オレンジプラン等の高齢者施策や認知症の基礎知識についての講義を受けました。これにより認知症介護の位置づけを理解することができました。
後半の研修では、グループワークや事例検討を通して実践的な認知症介護について学ぶ事ができました。
様々な事業形態の方々と意見交換をすることができ、大変貴重な体験となりました。
今回の研修では、認知症の方の本人視点から介護を行っていくことの重要性を深く学ぶ事ができました。
この学びを今後に活かしていきたいと思います。
調理室より 管理栄養士 小野澤ななえ
ここ最近は夏と勘違いしてしまう程に暑い日があったかと思うと、翌日には春先のような肌寒い日になったりと気温差が大きい日々が続きました。
ですが、過ごしやすい季節が終わり、もうすぐ暑い暑い夏が来るのだと思うと少し憂鬱な気分にもなってしまいます。
そんな過ごしやすい5月は、野菜や山菜が美味しい時期でした。なので、新玉ねぎや新じゃがいも、新ごぼう、春キャベツ、筍などを使った旬の献立を立てました。
新玉ねぎを使ったサラダや和え物、新じゃがいもと新玉ねぎの両方を使ったジャーマンポテトやポテトサラダ、肉じゃが。また、新ごぼうで豚汁や金平ごぼう、春キャベツをたっぷり使ったコールスローサラダや浅漬け。そして、筍を入れた筍ご飯を提供しました。
旬の食材を使った食事を皆さま舌鼓を打ちながら、召し上がっていました。外出できる機会が、どうしても限られてしまうので食事から四季を感じて頂けるように。これからも旬の食材を取り入れた食事を提供していこうと思います。

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
|▲PageTop|こもれび新聞HOME|
1 |
金 |
理容、手芸クラブ |
15 |
金 |
理容、華道クラブ |
29 |
金 |
利用者懇談会 |
2 |
土 |
療法士指導 |
16 |
土 |
療法士指導 |
30 |
土 |
療法士指導 |
3 |
日 |
|
17 |
日 |
|
|
|
4 |
月 |
音楽クラブ |
18 |
月 |
アロマクラブ |
7月 |
5 |
火 |
サックス演奏会 |
19 |
火 |
|
1 |
日 |
6 |
水 |
体操クラブ |
20 |
水 |
健康診断・入浴無、アロマクラブ |
2 |
月 |
7 |
木 |
ホーム喫茶、ういんぐす公演 |
21 |
木 |
ホーム喫茶、ローズマリー公演 |
3 |
火 |
8 |
金 |
理容、手芸クラブ |
22 |
金 |
訪問美容、自衛消防大会 |
4 |
水 |
9 |
土 |
療法士指導 |
23 |
土 |
療法士指導 |
5 |
木 |
ホーム喫茶
サックス演奏 |
10 |
日 |
美化活動 |
24 |
日 |
午前午後入浴有 |
6 |
金 |
理容 |
11 |
月 |
茶道クラブ |
25 |
月 |
出張喫茶・青蛾珈房、小さな音楽会 |
7 |
土 |
療法士指導 |
12 |
火 |
口腔体操クラブ |
26 |
火 |
ドッグセラピー |
8 |
日 |
13 |
水 |
傾聴ボランティア |
27 |
水 |
書道クラブ、中学生ボランティア |
9 |
月 |
14 |
木 |
ホーム喫茶、映画クラブ |
28 |
木 |
ホーム喫茶、映画クラブ |
10 |
火 |
高校生
インターンシップ |
|