■ 2018年11月号 ■
地域総合防災訓練
十月二十七日、秋川消防署、地元自治会、こもれびの郷職員、地元の中学校、取引業者そして利用者の皆様といった様々な立場の方々にご参加いただき、本年度の総合防災訓練を行いました。
本年は立川断層を震源とするM7・3の地震が発生し、あきる野市は震度6程度という想定で訓練を行ないました。十四時に開始した訓練は、地震発生、終息後の被害状況確認、避難誘導、その後の火災発生、職員による消火といった一連の流れで進みました。
訓練時は、藤田施設長が災害対策本部長となり、各部署からの報告や消防署への対応などを的確に進めてまいりました。訓練の中にはスタッフが協力して実際の設備を使用しての消火訓練も行ないました。これをサポートする他のスタッフもそれぞれが手順どおりに行動し役割を果たし、とても頼もしく思いました。今後も日頃の訓練をしっかりと行い、万が一の場合の備えとしたいと考えております。

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
共立女子中学高校コーラス部公演
毎年恒例の公演が十月二七日(土)に行われました。二十二人のお嬢さんたちが来園され、華麗にそして時に力強く歌って下さいました。この会は、職員の蒲生ケアワーカーのご紹介で始まったイベントですが、すっかり秋の風物詩となりました。

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
利用者旅行
十月初旬、恒例の日帰り旅行で静岡方面へ行って参りました。山中湖を経由して御殿場方面のドライブ、海鮮レストランでのお食事、最後はサファリパークと余暇を満喫してまいりました。長距離の移動など様々な制約もあり、どうしても利用者様全員をお連れすることは出来ませんが、外出の貴重な機会として今後も続けてまいります。

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
|▲PageTop|こもれび新聞HOME|
1 |
木 |
|
15 |
木 |
ギター演奏会 |
29 |
木 |
手芸クラブ |
2 |
金 |
理容、華道クラブ |
16 |
金 |
理容、アロマクラブ |
30 |
金 |
利用者懇談会 |
3 |
土 |
文化祭展示開始 |
17 |
土 |
療法士指導 |
|
|
4 |
日 |
文化祭イベント、青蛾珈房 |
18 |
日 |
|
12月 |
|
5 |
月 |
|
19 |
月 |
体操クラブ |
1 |
土 |
療法士指導 |
6 |
火 |
手芸クラブ |
20 |
火 |
小さな音楽会 |
2 |
日 |
7 |
水 |
|
21 |
水 |
朗読ボラ、音楽クラブ |
3 |
月 |
8 |
木 |
サックス演奏会 |
22 |
木 |
俳句川柳クラブ |
4 |
火 |
サックス演奏会 |
9 |
金 |
理容、アロマクラブ |
23 |
金 |
|
5 |
水 |
朗読ボランティア |
10 |
土 |
療法士指導 |
24 |
土 |
療法士指導 |
6 |
木 |
11 |
日 |
|
25 |
日 |
|
7 |
金 |
12 |
月 |
お楽しみ会 |
26 |
月 |
青蛾珈房 |
8 |
土 |
療法士指導 |
13 |
火 |
|
27 |
火 |
茶道クラブ |
9 |
日 |
14 |
水 |
菓子販売、傾聴ボラ、朗読ボラ |
28 |
水 |
朗読ボラ、書道クラブ |
10 |
月 |
|