JR五日市線 秋川駅から徒歩で約5分、東京都あきる野市にある特別養護老人ホームこもれびの郷です。
電話番号

〒197-0825 東京都あきる野市雨間385-2

お問い合わせ

サービス案内

入所について
一般入所・料金

こもれびの郷の暮らし

居室

基本的には定員4名の居室になります。

食事

  • 朝食 07:30 から 08:10
  • 昼食 12:00 から 12:40
  • 夕食 18:00 から 18:40

原則として、各階の食堂にておとりいただきます。

入浴

週に最低2回の入浴がご利用いただけます。

介護

施設サービスの計画に沿って下記の介護を行います。

  • 着替え・整容・排泄・食事等の介助・オムツ交換
  • 体位変換・シーツ交換・施設内移動の付き添い。
介護の風景

機能訓練

1階及び3階の訓練施設で機能訓練を行います。

生活相談

常勤の生活相談員が2階の生活相談室におりますので、介護以外の日常生活に関することを含めて相談できます。

健康管理

当施設では、年間1回健康診断をおこないます。日程については別途ご連絡いたします。
また、毎週月、木曜日の10:30から12:30まで、2階の診察室にて診察や健康相談サービスを受けることができます。

特別な食事の提供

当施設では通常のメニューの他に特別な食事をご用意しておりますので、詳しくは職員にお尋ね下さい。ご利用の際は前日までにお申し出下さい。
料金は別途かかります。

理美容サービス

当施設では、月に3回、毎月第一月曜日、第二火曜日、第三水曜日に理容サービスを、第四金曜日には美容サービスを実施しています。 料金は別途かかります。

行政手続代行

行政手続きの代行を施設にて受け付けます。ご希望の際は生活相談室の職員にお申し出下さい。
ただし、手続きに係る経費は、その都度お支払いいただきます。

日常費用支払い代行

介護以外の日常生活にかかる諸費用に関する支払い代行を申し込むことができます。
サービスご利用に際しては、別途「日常費用支払い代行契約書」の締結が必要となります。

所持品の保管

居室のスペースに置くことのできない所持品を保管質に預かります。詳しくは「所持品保管サービスご利用の手引き」をご覧下さい。

レクリエーション

当施設では、年間12回の入居者交流会等の行事を行います。
行事によっては、別途参加費がかかるものもございます。詳しくは毎月の月間予定表をご覧下さい。

レクリエーションの例

また、様々なクラブやイベントで日々充実して楽しく過ごすためのお手伝いをしております。
書道・音楽・紙芝居・茶道・コーラス・手芸・華道・サックス・アロマ・ゲーム・ギター・映画などのクラブ活動、お楽しみ会・小さな音楽会・小さなイベントなど多数ございます。

料金について

基本料金

概算での料金例を下記に表示しております。
料金全て確認する場合はこちらのPDFをクリックし、ダウンロードしてご確認ください。

特養介護利用料
特養介護利用料

1.施設利用料
【多床室】  令和4年10月1日現在 単位:円/日

※スマートフォンの場合は、表を横スクロールで確認できます

要介護度と利用料金 要介護度1 要介護度2 要介護度3 要介護度4 要介護度5
5988 6698 7440 8151 8851
個別機能訓練加算(Ⅰ) 125
精神科医師定期的療養指導 52
日常生活継続支援加算(Ⅰ) 376
看護体制加算(I)(II) 125
夜勤職員配置加算(Ⅰ) 136
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 564 627 690 742 805
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 188 199 219 240 261
介護職員等ベースアップ等支援加算 105 125 136 146 157
 利用料金合計 A 7659 8463 9299 10093 10888
保険から給付される金額 B(1割負担) 6893 7616 8369 9083 9799
保険から給付される金額 B(2割負担) 6127 6770 7439 8074 8710
保険から給付される金額 B(3割負担) 5361 5924 6509 7065 7621
利用料自己負担額 C=A-B(1割負担) 766 847 930 1010 1089
利用料自己負担額 C=A-B(2割負担) 1532 1693 1860 2019 2178
利用料自己負担額 C=A-B(3割負担) 2298 2539 2790 3028 3267
居室に係る自己負担額 D 次項利用者負担段階ごとの居住費の額参照
食費に係る自己負担額 E 次項利用者負担段階ごとの食費の額参照
自己負担額の合計 C+D+E ご計算下さい
Top