| ■2010年1月号
 あけましておめでとうございます。  本年もよろしくお願いいたします。
こもれびの郷・職員一同 
 新年のごあいさつ 施設長 宮林 大輔あけましておめでとうございます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。こもれびの郷も4月には開設十七年目を迎えます。
 その間大過なく施設運営を行ってこられましたのも、
 利用者の皆様、そしてそのご家族の皆様のご理解、ご協力があったればこそと振り返り、
 重ねて感謝を申し上げます。
 さて、昨年の出来事を振り返りますと、やはり大きなニュースは政権交代だったと思います。民主党の新政権は「コンクリートから人へ」というスローガンのもとに、
 新年度の予算編成をすすめ、公共事業費を過去最高の幅で削減し、
 社会保障費は初めて歳出の50%を越えようとしています。大きな変革だと思います。
 また、介護や農業の分野に新たな雇用の創出を目指すとの方針も打ち出されました。コンクリートの仕事や工場で働いていた人達に農業や介護の仕事に就いてもらおうという考えです。
 農業の分野は良くわかりませんが、こと介護の分野では難し  いと思います。
 それは介護の仕事は、「誰でも出来る仕事」ではないからです。
 この点は政治は皆勘違いしていると思います。
 介護の仕事は「誰にでもできる仕事」ではなくて、「才能がないと出来ない仕事」です。
 才能、或いは「センス」といってもいいかもしれません。
 残念ながらこれらが無い人たちに、いくらお金を出しても一人前になりませんし、定着もしません。
 それでは、その才能とは何でしょうか?それはズバリ、「思いやり」です。とても単純なことですが、これが無い人はいつまでも一人前になれませんし、
 すぐに辞めてしまいます。
 結局のところ人が人に相対する仕事なので、「目の前の方のお役に立とう」とか、
 「こうしたらこの方は喜ぶだろうな」という思いを断片的にでも仕事の中に見出せない人は、
 この仕事は出来ません。
 この業界にかれこれ十五年以上いますが、間違いの無い真実です。
 だからといって業界が門戸を閉ざすことは良くないと思いますが、
 間違いなく篩いにかけるような結果になると思います。
 しかしながらセンスはあるものの、技術などその他の部分で壁を感じられる方もいらっしゃると思いますので、
 育成のプログラムなどが重要だと思います。
 今後の政府の取組を注視していきます。
 
 大根掘り大会去る十一月末、こもれびの郷・前庭の通称「山下農園」におきまして。第1回大根掘り大会が催されました。
 一昨年前から始まっていた芋ほり大会が利用者の皆様にご好評をいただいておりましたので、
 機会を増やそうと生活相談室が、農園の手入れ行って下さるさくらぎ会の山下理事に相談し
 準備していました。
 「冬場においしいから大根」と作物はすんなり決まったようです。
 収穫の数ヶ月前から土をつくり、タネをまき草をとり、
 当初は11月初旬の収穫を目指しておりましたが、
 天候不順の関係で下旬までずれこみました。
 終了後、利用者の皆様も職員もみんなで、
 調理スタッフが用意してくれた大根のおでんを食べました。とてもおいしかったです。
 「次は何を作ろうか」と参加者たちは春が待ち遠しい様子でした。
 
 クリスマス恒例のクリスマスイベントが行われました。今年のサンタさんは花尾チーフと西野ワーカー、トナカイさんは紅一点の勝田ワーカーでした。
 皆さん最初はテレ気味でしたが、次第にノリノリでした。
 利用者の皆さんは、突然のサンタの来訪に驚いていらっしゃいましたが、
 サンタの正体が分かると「ああ、あんたか」などと大変喜ばれておりました。
 季節感を味わっていただくための行事ですが、普段一緒に過ごしている職員が、
 自分たちを喜ばせるためにいろいろしてくれるのが嬉しいとのことでした。
              
 ボランティア募集以下の活動について募集いたします。 
喫茶ボランティア音楽活動のサポート車イス清掃加湿器の水補給雑巾縫いお話し相手 
 こもれび短歌教室日の本の 日論おろがむ 朝の来て 拍手ひびけと 新玉の年 / 裕瑞 長病を 息抜く我に 正月来る / 辻内 
 1月の予定
| 
| 1 | 金 | 元旦 | 11 | 月 | お楽しみツアー | 21 | 木 | 喫茶 音楽クラブ
 お寿司の日
 |  
| 2 | 土 |  | 12 | 火 | 理容 喫茶
 手芸クラブ
 | 22 | 金 | パーマの日 華道クラブ
 |  
| 3 | 日 |  | 13 | 水 | 果物販売 | 23 | 土 | 理学療法士指導 |  
| 4 | 月 | 理容 お楽しみツアー
 | 14 | 木 | 喫茶 映画クラブ
 | 24 | 日 |  |  
| 5 | 火 | 喫茶 ゲームクラブ
 | 15 | 金 | 新春を祝う会・初詣 | 25 | 月 | 出張喫茶「青蛾珈房」 |  
| 6 | 水 | 菓子販売 | 16 | 土 | 理学療法士指導 | 26 | 火 | 利用者懇談会 喫茶
 手芸クラブ
 |  
| 7 | 木 | 喫茶 音楽クラブ
 お好み食
 | 17 | 日 | 緑庵こもれび喫茶 | 27 | 水 | 果物販売 防災訓練
 |  
| 8 | 金 |  | 18 | 月 | ギター演奏 コーラス教室
 | 28 | 木 | 喫茶 書道クラブ
 |  
| 9 | 土 | 理学療法士指導 | 19 | 火 | 喫茶 ピアノ演奏
 | 29 | 金 |  |  
| 10 | 日 | 緑庵こもれび喫茶 | 20 | 水 | 理容 菓子販売
 | 30 | 土 | 理学療法士指導 |  
|  |  |  |  |  |  | 31 | 日 | 緑庵こもれび喫茶 |  |  |