こもれび新聞 2009年7月号
東京都社会福祉協議会施設管理検討委員会
東京都社会福祉協議会、通称「東社協」とは、
福祉のニーズを持つ人々をはじめとする住民の福祉の向上を図る為に
必要な福祉活動を自主的に進める民間団体です。
その目的はノーマライゼーションの理念にもとづく権利としての福祉の実現を目指して、
地域における総合的な福祉の推進を図ることとされており、
高齢、児童、障がい、寡婦など多岐に渡るセクションが設けられ活動しています。
その構成は福祉施設、福祉団体、福祉に関わる行政、ボランティア・市民団体、企業などで、
都内の公私の福祉関係団体が加盟しています。
こもれびの郷も開所以来、その中の「高齢者施設福祉部会」に参加し活動しています。
また、「高齢者施設福祉部会」の中にはいくつかの課題検討チームがあります。
その中に「施設管理検討委員会」という委員会があります。
この委員会は、現在は「大規模災害への対応」、
「ワークエンバイロンメント(職員の業務への耐性)」「東社協ホームページの拡充」
などの諸課題に取り組んでいます。
今後も情報を施設にフィードバックしていきたいと思います。
上田敏さんピアノコンサート
ピアニストの上田敏さんが、6月3日(水)に、
こもれびの郷3階ホールにてコンサートを開かれました。
上田さんとは、かつて上田さんのおばあさま(故人)が、
こもれびの郷をご利用いただいていたというご縁ですが、
ご縁が終わった後も定期的に訪れてくださっています。
クラシックの名曲に触れ、豊かな時間を過ごすことが出来ました。
レクリエーションとクラブ活動特集
こもれびの郷には沢山のクラブ活動が用意されております。今回はそのご紹介です。
利用者の皆さま、ご家族の皆様、是非ご参加下さい。
・書道クラブ
紫順先生による書道の会です。作品は各階に展示しております。月1回。
・茶道クラブ
沼尾・高岡・福田各先生による御点前です。月1回。
・華道クラブ
猪瀬先生が指導して下さいます。御花代は有料です。月1回。
・ゲームクラブ
体を動かす簡単な運動、ゲームをご用意いたします。月2回。
・コーラス教室
遠藤先生による歌唱指導です。歌に合わせた手遊びも行います。月2回。
・音楽クラブ
越智先生による音楽の時間です。本の朗読も行われています。月2回。
・映画クラブ
3階ホールの大スクリーンにて、喫茶と名画を楽しめます。月1回。
・お話・散歩クラブ
天気の良い日は野外にも出かけます。月1回。
・手芸クラブ
季節の展示から展覧会出品など様々な作品に取り組みます。月2回。
・ピアノ・ハーモニカ演奏
小笠原先生、瀬野先生の演奏が楽しめます。歌唱もあります。月1回。
この他にも不定期で行われる大正琴やスライド上映会など
盛りだくさんのレクリエーションをご用意しております。
お気軽にご参加ください。
ぶらり施設散歩の旅
こもれびの郷自慢の「四季の庭」の池に新しい住人・3匹の魚がやってきました。
名前もあります。「サトキン、ユメコイ、イトウちゃん」だそうです。
それぞれ佐藤サブチーフ、野口ワーカー、伊藤ワーカーが名付け親です。
それぞれの分身でしょうか。
こもれびの郷の池は天然の井戸水です。
きっと大きくなりますよ。
こもれび短歌教室
築山の 高き流水 組石に 小鳥ら嬉々と 水浴びて去る 裕瑞
春すぎて 夏を迎えて 年重ね 父母の年越え 感謝で祈る 宗琴
7月の行事 | ||||||||
1 | 水 | 消毒1階 菓子販売 |
11 | 土 | 理学療法士指導 | 21 | 火 | 喫茶 ピアノ演奏 ☆お寿司の日☆ |
2 | 木 | 喫茶 音楽クラブ |
12 | 日 | 緑庵こもれび喫茶 | 22 | 水 | 理容 果物販売 |
3 | 金 | 13 | 月 | コーラス教室 迎え火 |
23 | 木 | 喫茶 映画クラブ |
|
4 | 土 | 理学療法士指導 | 14 | 火 | 理容 喫茶 ゲームクラブ |
24 | 金 | パーマの日 |
5 | 日 | 緑庵こもれび喫茶 | 15 | 水 | 菓子販売 | 25 | 土 | 茶道クラブ 理学療法士指導 |
6 | 月 | 理容 | 16 | 木 | 喫茶 音楽クラブ 送り火 |
26 | 日 | 緑庵こもれび喫茶 |
7 | 火 | 喫茶 手芸クラブ |
17 | 金 | 27 | 月 | コーラス教室 | |
8 | 水 | 果物販売 | 18 | 土 | 理学療法士指導 | 28 | 火 | 利用者懇談会 喫茶 手芸クラブ |
9 | 木 | 喫茶 映画クラブ ☆お好み食☆ |
19 | 日 | 29 | 水 | 防災訓練 | |
10 | 金 | 都議会議員不在者投票 | 20 | 月 | 出張喫茶・青蛾珈房 | 30 | 木 | 喫茶 書道クラブ |
31 | 金 |