こもれび新聞・2009年5月号


2009年度職員ハンドブック研修会はじまる

こもれびの郷では、法人理念及び施設の行動目標の徹底、
中長期の目標確認などの職員教育と職場における職員のマナー教育の目的で
毎年4月にハンドブック研修会を行なっております。
2000年から始まったこの取り組みも9年目を向かえ、さらに近年は人事考課制度ともリンクし、
「こもれびの郷としての人材教育」のスタイルを確立しています。
この研修は正職、パート職員の区別なくこもれびの郷に関わる90名余のスタッフ全員が受講します。
毎年全員が同じ内容の研修を受けることで、意識の統一を図ろうということがその目的です。
以下に項目をご紹介いたします。

職員ハンドブック2009
 
 ・法人の基本理念「人に優しく」
 ・施設の基本方針「常に相手の立場に立って考える」

Ⅰ、施設運営の重点目標の確認
 ・今後の人材確保・育成について  
 ・施設の大規模修繕を目指して
 ・施設のOA化

Ⅱ、社会福祉事業に従事するものとして守るべき倫理
 ・個人の尊厳
 ・残存機能の活用
 ・思いやり
 ・個人情報保護

Ⅲ、職員として努力しなければならないこと
 ・服務態度
 ・健康管理
 ・個人の資質向上
 ・組織としての努力

Ⅳ、専門分野
 ・各部門ごとの目標

こもれびの郷には、毎年学校を卒業し入職する若い人材が沢山おります。
そうした人たちへ社会人としての心がまえやマナーを伝えることも法人としての使命だと考えております。
今後もこのハンドブックを使用した教育を継続・発展させていきたいと考えています。  


お知らせとお礼
 
冬季期間中はインフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症対策に
ご協力いただきましてありがとうございました。
4月より特別な態勢を解き、通常の対応に戻りましたことをお知らせいたします。 


バースデー企画報告

こもれびの郷では、施設独自のとりくみとしてバースデー企画を行っています。
これは、利用者の皆様方のささやかな願いを一年に一度、
誕生日の月にかなえて差し上げようというものです。
今まで、横田基地のカーニバル参加や故郷への帰省、
コンサートの鑑賞や動物園への遠足など沢山の願いをかなえてきました。
このとりくみは公的機関による第三者評価でも「全国屈指のレベル」とされるA+を毎年いただき、
こもれびの郷の大きな特徴となっております。
このとりくみは、システムの熟成とともに
企画・実行を担うケアワーカーの情熱が大きな原動力となっています。
企画だけ見ると実現困難かと思われる案件もあるのですが、
若さとチームワークで次々に実現させています。


季節行事・お花見 

4月上旬からお花見が行われました。
会場は毎年恒例の「緑の里公園」です。
こもれびの郷のお隣、緑の里自治会の皆様がお手入れをされていらっしゃいますこの公園は、
大きな桜が5本、公園を取り囲むようにぐるりと構えており、
ちょうど我々はその木のまんなかに陣取り、桜吹雪の中、お花見をいたしました。
こもれびの郷では、盆踊りや入居者旅行などの大きなイベントに加えて、季節を感じさせる、節分、ひなまつり、お花見、クリスマスなどの小さなイベントも盛りだくさんご用意しております。 


職員内部研修報告・厨房体験

こもれびの郷では様々な研修を企画していますが、今回は職員の自主企画研修の報告です。
ケアワーカー2名と調理スタッフ2名が相互の業務を体験するという内容で行われました。
今回はケアワーカー側の研修報告を掲載いたします。

1階ワーカー かわぐち ちはる

入職当初から、調理室内の事が気になっていて、今回体験させていただきました。
まず、利用者、職員も合わせて100名近くになる食事を、
限られた人数で作っていることに驚きました。
極少キザミ食の作り方やペースト食の作り方も教えていただきました。
極少キザミ食の副菜を見ため美しくするため、アイスを作る道具で丸く成型していました。
また、「あんかけ」の盛付についてはなるべく真ん中にあんかけの具である野菜等が
来るようにしていることなどを学びました。
少し盛付を体験させていただきましたが、とても難しかったです。
美味しい食べ物を作っていただいているだけでなく、
見た目も美しく盛りつけるところはさすがプロだと思いました。
私が勤務する1階は配膳時に食事のお膳へのセットも行いますので色々と勉強になりました。

1階ワーカー しまざき まみ

初めて厨房の中に入り、栄養士さんや調理室スタッフの方の動きを見ました。
調理室の中は、4人ぐらいで100人分位の食事を色々な調理器具を使用して作っていました。
私が思っていたより食材の量が多くてビックリしました。
ただ、この人数で大勢のご飯を作らないといけないのに、
調理室内はバタバタせずにとてもスムーズだなと思いました。
調理室内は初めて見る器具ばかりでとても新鮮でした。
また、忙しいにも関わらず一つ一つ丁寧に説明していただいてすごく勉強になりました。
また、極少キザミ食やペースト状の利用者の主菜などには
トロミのあんかけが付いて食べやすくなっていて、
また当日の豆腐ハンバーグの付け合せにブロッコリーがありましたが、
ミキサーにマヨネーズも合わせて入れるなど細かい配慮が嬉しかったです。
今回調理室体験をさせていただいて、
食品を管理するのは今まで自分が思っていたよりも大変なんだと感じました。


喫茶ボランティア募集

毎週火・木曜日の午後2時から、3階喫茶コーナーにて喫茶が行われています。
活動の内容は、喫茶店を訪れる利用者の方々へのコーヒー、紅茶、お菓子の提供です。
ボランティアさんは、その用意と片付け、そして来店された方の話し相手をお願いしております。
もう10年も続いている地域との交流の場でもあります。


こもれび短歌教室

 耀へる みどり濃みどり 淡みどり 染みぬ浸りぬ 南無の風受く    裕瑞

 すこやかに 声も変わりて 制服の ひ孫の背丈 我を越えたる     宗琴
 
 
 遠く近く 子らの声する 潮干狩り    ツジウチ サヨミ


5月の行事
1 11 お楽しみツアー 21 喫茶
音楽クラブ
2 理学療法士指導 12 理容
喫茶
ゲームクラブ
22 パーマの日・訪問美容
3 緑庵こもれび喫茶 13 果物販売 23 茶道クラブ
理学療法士指導
4 理容
お楽しみツアー
14 喫茶
映画クラブ
24 緑庵こもれび喫茶
5 喫茶
手芸クラブ
15 華道クラブ 25 出張喫茶「青蛾珈房」
6 菓子販売 16 理学療法士指導 26 利用者懇談会
喫茶
ピアノ演奏
7 喫茶
音楽クラブ
☆お好み食☆
17 緑庵こもれび喫茶 27 果物販売
防災訓練
8 18 コーラス教室 28 喫茶
書道クラブ
☆お寿司の日☆
9 理学療法士指導 19 喫茶
ゲームクラブ
29
10 緑庵こもれび喫茶 20 果物販売 30 理学療法士指導
31 緑庵こもれび喫茶