特別養護老人ホームこもれびの郷広報:こもれび新聞

■ 2017年08月号 ■

職員研修のススメ  施設長 宮林大輔

こもれびの郷では、階層別分野別の職員研修に大変力を入れております。
入職後にまず必要なのは資格取得ですが、資格というものは取って終わりではありません。常々その学びの内容を更新・上書きしていく必要があるのです。その為に内外を問わず様々な研修を用意しています。(ほとんどを仕事として有給で行ないます。)本年度進行中の主な研修は、都が行なうものでは人権研修、認知症基礎研修、実践者研修。地域で行なうものでは医療・介護従事者協働研修、施設独自のものとしては外部コンサルに委託した最新介護知識講座5回、救急救命・感染症・ターミナルケア・事故防止などの定例研修、他に介護材料メーカーによる出前講座があります。この他にも個人単位では初任者研修や実務者研修に通っている職員もいます。どの様な仕事に就いても勉強はついてきますが、用は職場がどれだけの勉強機会を用意してくれるか、自分達にどれだけ投資してくれるのかということはこれからの仕事選びの際の大きな判断材料となると思います。
プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。

夏の季節行事

今年も夏を感じさせる行事が次々に行われました。まず初夏を感じさせる七夕の風景が、そして同じ法人の運営するさくらぎ保育園の夏祭りへの参加などが続きました。

また、玄関には山下理事のご協力により「盆棚」も設置されました。さらに恒例の迎え火と送り火も行われました。立ち上る煙に、参加者の皆様も感慨深げに手を合わせておられました。

プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。
地域交流・あきる野市立秋多中学校
地域の学校とは様々な交流を行なっております。毎年この時期には秋多中学校の生徒さんが大事に育てた朝顔を夏の間こもれびの郷でお預かりします。中学生にとっては、地域の高齢者施設を身近に感じるきっかけとなり、利用者の皆様には若者との交流のほか夏の風物詩ともいえる朝顔の鑑賞が余暇活動となります。
プライバシー保護の為画像を荒く加工しております。

入職して一年 二階西ユニット Tさん

入職して丁度一年になりました。介護の仕事に就いたのは、二十年位前、訪問入浴が始めでした。その後いくつかの介護施設に勤め、今、このこもれびの郷で働かせていただいています。

入職して、仕事の割り振りがしっかりできている事に驚きました。そして職員の皆さんが親切で、意見交換が出来る、とても働きやすい職場だと感じています。職場の皆さんに、自分の足りない所を補ってもらいながら勤める事が出来ています。時々利用者様が「ありがとう。あなたも身体を大事にしなさいよ。」などの労いの言葉をかけて下さることがあります。とてもありがたく感じています。家族の一員にはなれませんが、利用者様が少しでも安心して過ごしていただけるようお手伝いが出来ればと思っています。

※  ※  ※

<施設長より>
Tさんは、他の施設で十分な経験を積まれたエキスパートです。そうした知識や経験はとても尊いもので、現在は職員育成プロジェクトにもご参加いただいており、今後も様々なご意見をいただく予定です。
一方で、こもれびの郷では経験を積まれた方に対しても、十分な研修と準備期間を設けております。(具体的にはプラス一人として、業務遂行メンバーに入れずに一定期間のOJTを行う。)利用者様の状況は様々ですので、十分な情報収集の時間は不可欠なのです。

8・9月の行事・レクリエーション活動

1 アロマクラブ 15 お楽しみツアー 29
2 お盆行事・住職による読経 16 菓子販売 30 ギター演奏、防災訓練
3 喫茶、音楽クラブ 17 喫茶、書道クラブ 31 喫茶、映画クラブ
4 理容、手芸クラブ 18 理容、華道クラブ
5 療法士指導 19 療法士指導 1 理容
6 午前午後入浴あり 20 緑庵こもれび「パフェの日」 2 療法士指導
7 21 教員実習開始 3
8 サックス演奏会 22 4 茶道クラブ
9 俳句川柳クラブ、傾聴ボランティア 23 ドッグセラピー来園 5 保育園交流会
10 喫茶、箏演奏会 24 喫茶、そばうち名人来園 6 朗読「赤いろうそく」来園
11 理容 25 訪問美容、利用者懇談会 7 サックス演奏会
12 納涼祭 26 療法士指導 8
13 午前午後入浴あり 27 午後入浴あり 9 療法士指導
14 手芸クラブ 28 小さな音楽会、青蛾珈房 10